UTRUST(UTK)とは?
UTRUST(ユートラスト)は購入者が暗号通貨を使うことにより、販売者に代金を直接支払うことのできるプラットフォームです。
ブロックチェーン技術を利用するので、販売者に支払い者の情報が漏洩することもありません。
懸念される個人情報や支払い間のトラブルや仲介ですが、UTRUSTが消費者保護・購入者販売者間の紛争も解決するそうです。
もしユートラストが仮想通貨の価格変動という点をクリアできるのであれば、クレジットカードやPaypalに取って代わる革命的な決済プラットフォームになるのは間違いないでしょう。
また決済系のプラットフォームはかなりレッドオーシャンですが、Bitpayなどと差別化もできており、既存のプラットフォームが補えない点をカバーできているのが良いですね。
ユートラストが実用化されると?
- 商品購入・サービス購入など全てが対応される
- ブロックチェーン技術を用いてるので送金・着金が速い
- 支払いに対して1%と手数料が安い
- 複数の仮想通貨に対応するプラットフォーム
- クレジットカード詐欺の心配がない
- 顧客支払い保護サービスにより、買い手の詐欺リスクを低減させる
UTRUST(UTK)はKucoin上場後に価値が急上昇
トークンセールが2017年9月20日に開始され、個人投資家からすでに350万ドルを調達。Kucoin、HitBTCに上場後すでに1.5倍近い上昇を記録しています。
同時期に同じくKucoinに上場したよりも期待値が高いことがわかります。
ユートラストの未来を予想
BtoC、CtoCのやり取りに日本でも利用されはじめているPaypalですがその手続の複雑さにより、まだまだ浸透していないように思います。
日本にはpaypal以外にもSPIKEやStripe、最近でやYahoo!ウォレットなどのサービスも登場していますが、ユートラストはブロックチェーン技術を組み合わせた究極のオンライン決済ゲートウェイになることは間違いないでしょう。
日本の取引所に上場する予定は?
今のところ未定ですが話題性が高い通貨で海外の個人投資家にも人気ですから可能性としては高いと思います。
- ビットフライヤー
- コインチェック
- GMOコイン
- Zaif
などは要チェックですね!
バイナンス上場の噂は?
バイナンスに上場するという噂もあるので今後更に期待が高まるでしょう。
参考